2022年1月コーデまとめ

着物コーデまとめ

1月もあっという間でしたねー。

配信やってるせいもあるけど、結構着物着てました。あと、今年はブログを頑張ろうと思ってるのでちゃんと写真も残してた…はず!

お正月フォーマル着物

お正月は何を着てもいいので、普段あんまり着ないフォーマル着物を使ってお遊び。

これは普段に着ちゃってるけど、中振袖なのか単なるアンティークで袖が長いのかよく分かんない着物。でも柄がめでたいので元旦にぴったりかな?と。

初日の出配信寒かったなー。楽しかったけど。

訪問着って、(留袖もだけど)

全身写さないと柄が見えないんだよね。

年末に手に入れた唐子の訪問着。

唐子祭り。帯は作り帯。麻のハ堂さんで。

お気に入りのトランプ柄留袖。

ローアングルから撮らないと全身写らなくて、でも下から撮ると帯揚げと半衿が消えてる。笑

これも黒留。唐子ちゃん。

今年は他に着たい着物がありすぎて振袖着なかったなー。何か機会を作って今度着よう。(家の中でw)

いつも通りの普段着物

えりくしゃくしゃ。笑

梅の着物と梅の帯。これも黒紋付羽織でややフォーマル。

キルモノの表紙にしたやつ。雪の日に。ゆきんこイメージ。

雪かきは割烹着で! 洗えるウール着物。

まだ正月気分??

銘仙とニット帽、すきです。

子供用の帯で小さめ昆布ちゃん。色は完全に昆布!

雀のお宿的な。

舌切り雀か。

なんか、銘仙ばかり着てますね。

ここまで銘仙かな。

ウールちゃん。ウールはいろんな柄があって面白い。羽織を絹物にするだけでイメージ違って見えますね。

どっちもお召。羽織がふたつとも素材が変わってる。上は何だろうなー。謎。人絹?

下はモスリン。

この二つの着物も謎めいてて。でも2つとも綿銘仙じゃないかと言う事で落ち着いた。

パーカー合わせ

パーカーイン。

これはパーカーインじゃないけど。ゆきんこスタイルと同じ頭巾。

配信用にパジャマの上から適当に着たんだった。笑

首元見えないように頭巾で誤魔化してるやつ。

今月は、自分のブログに力を入れてまして。

今年は毎日更新!を目標になんとかやっております。

1月分のものはコチラでお読みいただけます。

kaokaokiikii
茨城県鉾田市の出張着付け・美容室☆カオカオキイキイ

キモノキイキイももうちょっと更新頻度あげたいですねー。

がんばりまーす!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました