6月、たぶんもっと着てた気がするけど…
写真撮ってなかったのかな。
いや、急に暑くなって 夏服着たくなったのかも…。(夏服好き)
6月は何着てた?
ほぼ、夏着物でしたね。
夏着物
同じ着物で…
こちらは キルモノvol.2の表紙のコーデです。
ウラバナシ。【キルモノ vol.2】noteにて公開しました。
月刊にして、毎月10日発行にしよう!ということにしたのですが、フライングしました。noteで始めたカジュアル着物雑誌 キルモノ の話です。キルモノ うらばなし。冒頭の通りに、10日発行と決めたにもかかわらず、耐えきれずに8日の夕方には公開し...
外での自撮りはしんどいです。笑
このコーデは、
後ろがこんな感じ。
Tシャツかぶせ帯にしております。
和洋ミックスコーデ。
確かこの日はヘアメイクの仕事…。なるべく和服感出さないようにしたけど、着物だってバレた。笑
当たり前か。
バラ園いったときのやつ。
きもの日記 令和2年6月11日。バラを見に行ってきた話
すっかり蒸し暑い日々。今年はあっという間に梅雨になった気がする。そんな梅雨入りの6月11日。ひさしぶりにお出掛けらしいお出掛けをしてきた。お出かけ企画。バラを見に行かない?もちろん着物で!そんなお誘いをいただいた。メンバーは、私と先生と、お...
ほんとこの着物好き。麻のハ堂さんです。
はりきってリボン太鼓にしました。
ひさびさのお出かけは気合が入る。
単着物
同じ着物シリーズ。
髪色は上の写真の方がこの着物に合うね。
6月終わっちゃう…。単を着ておきたい…。のコーデ。
船モチーフとはいえ、この帯だと厚ぼったいので暑いです。
あんまり暑くなかったのかしら?木綿着物。
いちばん6月っぽいかも!
雨降りなのでうずまきコーデ。かたつむりの帯留めとか欲しいところですね。
蚊取り線香のピアスとかあったら可愛いなあ…。あるかなあ…。
浴衣
はじめての二枚歯の下駄。
丸屋さんのもの。お買い得でした!!
普段運転だと履けないので、この日は相方に運転してもらって出掛けた。(ホームセンターですけどね)
完全なおうち浴衣。
最近は夜も暑いので、寝巻き浴衣もあんまり着てません。
これから夏本番ですね!
湿気のない夏だといいなあ…。
コメント