ここ1〜2ヶ月、私はアラレちゃんのことばかり考えてる。
そしてまだ観終わってない。
なげえ。
いや、それだけ長く楽しめるのだ。
いまの全世界総ひきこもり推奨な世の中にはもってこいだ。
みんなドクタースランプ アラレちゃん観なよ。くだらなくて平和でさいこうだ。
着物好きの民にもほんとおすすめだよ。

…ということで、noteに書いた続き。
メンズ着物コーデ

男性キャラクターは、何故か紋付袴の正装スタイルが多い。
でも、紋がおしゃれ。
鳥山先生は と。
センベエさんは、 千 だったり、スランプの S
だったりする。

オボッチャマンは お 。

羽織の後ろ姿がよい。


バックスタイル(…って表現していいのかな)のデザインがね。
紋をすごく大きくしてたり、
まあ普通くらいの時もあるんだけど、
SLUMPっておおきく背中いっぱいにロゴみたいにしてる時もあった。(センベエさんが着用。ちなみに前の紋はS。)
スタジャンのノリなのだ。多分。
足元も、上の写真の鳥山先生のコーデはスニーカーを合わせていた。
紋付袴でスニーカー。かっこいい。

このマシリトの着物も羽織も柄がすごくかわいい。
時代劇回だったと思うけど、この時のツルテンさんの着物の柄も良かった。
みんなの着物姿
黄緑あかね


確かお正月回。
みんな振袖着ててよい。奥にいるひよこちゃんもかわいいよね。

あかねちんは帯と髪色、あおいさんは着物と髪色がリンクしててかわいい。
配色が多分私の好みなんだな〜。

時代劇回。お茶屋さんの人なあかねちん。お仕事着物も可愛い。
ちなみにこの回、がっちゃんも着物!

みどり先生

みどり先生っぽくないけど。日本髪だし。でもこのお姫様スタイルすごく可愛かった。
紫の矢羽根の着物で袴の回があって、それも可愛かったなー。お話とは袴姿は全く関係なかったので、先生もなんとなく袴が着たかった日なのかも。
金髪だから紫が似合う。エンディングのアラレ音頭の時も紫の浴衣。
その他考察

がっちゃんもちゃんと下駄だ…!!今気付いた。
おはる婆さん回。まねして2人とも日本髪?お団子ヘア。小袖ともんぺスタイル。

アラレちゃん、多分時代劇回だから、掛け衿の色が違うとみた。
緑の掛け衿かわいいな。
たろさは甚平似合う。こーゆーチンピラいそう。笑

おお。帽子のつばと帯色が同じ…。
あとは全身ピンクコーデ。無地着物の多いアラレちゃんだけど、たまにこの絣柄みたいなの着てる時がある。

おしとやか?アラレちゃん。
きちんと襦袢も着てるし、帯締め帯揚げもしてます。帯結びもいつもより凝ってます。
髪型がうんちっぽいところがよいよねえ〜。
おまけ

ちょんまげニコちゃん大魔王。かわいい。笑
着物コーデという観点から観るアラレちゃん。
ここで載せきれないくらい着てるので!
ほんと きもの視点でも面白いからみんな観て〜。
平和なペンギン村に移住したくなりますよ〜。
私も移住したい…笑笑。
コメント