あー。もう6月なんですね!
今年も半分くらいきてしまったのか。早すぎる。
さて、5月は意外と着てなくて(私にしては)
月の半分くらいですかねー。

意外と袷着物を着てましたね。去年はもっと暑かったような気が…。
パーカーとウール着物の日もあるよ。夜寒かったのかな?
しましま
今回の着物雑誌キルモノも、しましま特集でした。

だからというわけではないのですが、縞 結構着てますね。
単衣着物が縞ばっかりなんだよね。私。

子孫繁栄コーデ forナーバ流し


子孫繁栄&とんまつりコーデ forへいさんぼう
最近、茨城の変なお祭りに取り憑かれております。

仕事の日の適当着物(この日は暑かった)

素材は多分絽なんだけど、袷着物の謎なやつ。
縞ってさ、着付けた時にピシッと縦のラインが繋がると嬉しいよね。和裁師さんってほんとすごいよ。
昔の和裁の本を読んでると、柄合わせのページ超面白いもん。縞柄も、どう裁ち合わせるかでガラっと雰囲気変わるの。
縞は着るとほんと可愛いよね。置いてあるとふーん。って感じだけど、着ると良さがよくわかる。

これも縞。キルモノ表紙撮影用。

そのあと出かけるのに髪型変えてしごきとネックレス外すとこうなる。
唐獅子牡丹

牡丹なんだか薔薇なんだかわかんない着物なんですけどね。
お獅子とあわせて。この日はおとなしめに。

同じ着物で。


こちらもお獅子の帯。イメージ変わるねえ。
ツインテール




いい大人なんだけどなー。ツインテール好きですね。

この5月は羊毛フェルトブームが私の中で再燃した月でもありました。
狂ったように変なものをたくさん作ってます。楽しい。
耳隠しと帽子


適当にやったのでウェーブ感ゆるめですね。
6月は髪結いイベントもやりますー。
こんな耳隠しや日本髪にしてみたい方ぜひぜひー。もちろん普通のヘアセットも出来ます。
6/16・17
つくばのつくるひとcafeさんにて。
じぞあみらいちむpresents
「ひーふーみーの秘密基地」
古着着物屋 麻のハ堂さんと、
超絶可愛いアクセサリーの 琥珀のゆめ☆螢石のうつつさんと一緒です。
そして、6/24・25・26は麻のハ堂西巣鴨支店。
その名の通り東京は西巣鴨にて。
私は25・26のみ参加の予定です。
どちらのイベントも髪結い賃は¥2200でございます。
予約優先となりますので、ご希望の方はコメントまたはSNSのDMでどうぞー。
なんて、いきなり告知でした。

下ろして、帽子。帽子は便利よねえー。これからの時期外暑いしね。
この帽子とこの組み合わせ好きだなー。
そんな感じで、後半は髪型で分類してみました。
きっと6月は浴衣ですね!
夏が来るなあー。
ではではみなさま、楽しい浴衣生活を!!
コメント