今日は、着付け仲間のみんなで、潮来ツアー☆

まずは、舟(貸切♪)に乗って遊覧してきた。

ちょうど、戻ってきた頃に、
花嫁さんと、ご両親が人力車で到着。

長持を担いだ人が先導して、しずしずと舟乗り場に向かう。

かつらで日本髪の花嫁姿、普段仕事の時にあんまり見ないけど、可愛いなあ…。
がっつり日本髪もかわいいのになあ〜。
先生と、
やっぱりかつら(日本髪)だと、首も手も白く塗ってた方が素敵よねえ〜。と言いあう。
かつらの付け方とか、水化粧も覚えたいのう…。
今度先生に教わりたい…。

舟で向かった先に、新郎さんが待機している。
そこは見られなかったけど、
ちょっと観光して


花嫁像のまえで写真撮ったり、
かき氷食べたりしてたら、
お二人で人力車に乗って戻るところに会えた。
すてき〜♪
すっかり楽しんで、
お昼。

ふったかさんそう けんざんてい
と言うお店。
古民家ですてきな感じ。

クリームチーズが入った茶碗蒸し!!美味しい。

今日は帯結びを凝ってみた。
けど、
前で結んで回したので、背中心がずれてますね…。
まあ、ご愛嬌。
足元はミントグリーンの草履とレース足袋。
帰ってきてからも、
帯がんばったし、脱ぎたくなくて、
でも汚すのもね。
と、割烹着羽織ったんだけど、
スカーフ巻いてると、
フネさん感が減ることが判明!!
ヘアメイクは大事ですね!!!!
髪飾りや帽子など小物使いももちろんね。
割烹着着ると、どうしてもフネっぽくなってたからなあ〜。
思わぬ発見。
潮来の嫁入り舟、おすすめですよ〜。
6月の 水、土日でやってるようです。



コメント