ふだんキモノにぴったりなのはどんな着物??

キモノの知識

こんにちは。

ウール着物好き美容師 じぞうです。

ふだん着物好きを増やすべく、このサイトで魅力をお伝えしようと思ってます。

 

ふだんキモノにぴったりなのはどんな着物??

 

着物にはというものがあります。TPOみたいなものです。

ふだん無意識で選んでると思いますが、洋服もそうですよね。仕事着、冠婚葬祭、部屋着、全部一緒くたな人っていないと思います。

 

着物は、ほとんど形は一緒なので、素材や、紋の有無、柄の入り方などでTPOを区別していくのです。

 

難しそうに思えますが、大まかなところを理解していれば、さほど問題ないと思います。

なぜなら、そこまで詳しい人はほんの一握りだから〜。笑。

それにファッションは自由なものだと私は考えます。キチンとした場ではマナーは大事ですが、普段着は楽しんだもの勝ち。基本を踏まえた上で、着崩すのも楽しみの一つです。

 

楽しんでコーディネートしていきましょう!

 

普段着には向かないもの

格が高い順に並べてみました。

素材は正絹のものがほとんどです。

留袖

一番着物で格が高いのが、結婚式で新郎新婦の親や親族が着る黒留袖。

お姉さんとか、色留袖を着ることもあります。

主に、既婚者の第一礼装になります。

紋がついてて、比翼という、白い着物を重ねているように見える部分がついています。

あと、上半身は紋だけで柄は裾のみに入ります。

ちなみに、帯揚げは白、帯締めも白か金銀を合わせます。(地方によっては違うこともあるらしい…。私はまだみたことないですが。)

 

振袖

これは説明不要かと思いますが、未婚女性の第一礼装。成人式で着るやつですね。

袖が長いのと、帯結びが華やかなのが特徴です。

 

色無地(紋つき)

その名の通り、無地の着物。

紋がなければ、普段にもいけますが、紋が入るとフォーマルです。訪問着よりも格上になります。

 

訪問着

この辺から区別がややこしくなってきますかね…。

既婚でも未婚でも着られて、結婚式も出席O.K。つまり結構きちんとした装いです。

柄が、肩のところと、裾に入っています。絵羽模様っていうやつです。

付け下げ

訪問着よりやや格下だけど、きちんとした場に着ていけます。

私は未だに訪問着との見分け方がよくわかりません。柄が繋がってないみたいです。付け下げは。

番外編:喪服

喪服は基本黒ですが、着物だと色喪服というものもあります。

私は知らなくてびっくりしました。

渋めの色(寒色系・紫とか)の色無地に、黒い帯と小物を合わせれば色喪服として使えます。

略礼装なので、ちょっと遠い関係性の方の葬儀であったり、法事で着るようですが、みんな黒を着てる中で葬儀に出るのは結構な勇気が要りそうです…。

私は母の三回忌の時に、家族のみでやったので、着てみました。(やってみたかっただけ〜)

 

普段着のきもの

柄で見分ける

無地で紋の入ってないものや、全体に柄が入った小紋は普段着向きです。

小紋

全体に繰り返しの柄が入っているもの。

柄と素材によっては略礼装としても使えます。(ちょっとしたパーティーってやつ?)

江戸小紋も、紋をつければ略礼装になります。

ああ、ややこしい。

全体に総柄=小紋。礼装にするかどうかは素材感で私は決めてます。

洋服の時と同じで、ツルツル系の素材だと、きちんとしてるかな〜くらいの認識です。

洋服ももっぱらカジュアルなので、ツルツル・光沢系の素材は普段着ないので…。コンサバ系の人は着ますよね。その辺はお好みで…。

感覚としては、ワンピースくらいな感じかな。

小紋というのは、柄ゆきのことなので 素材はいろいろです。

化繊の入った洗えるものもありますし、正絹もあるし、つむぎも木綿もウールも!

とにかく、総柄の着物のことです。

素材・製法で見分ける

 

銘仙

アンティーク着物好きにはお馴染みの銘仙。

絹でできた着物ですが、普段着です。

お召

いまだに、私は見分けられないお召。細かなシボが入ってます。お召も、基本は普段着です。こちらも絹。

自信がないけど…。これお召???リサイクルで買ってると本当にわからない…。笑

結城紬とか、大島紬が有名ですね。紬も絹ですね。

手紡ぎ、手染め、手織りなので、めちゃくちゃ手がかかってますが、普段着です。すごい手間がかかってるのでお高いです。憧れますが、手が出ません。今のところ…。

結城紬の見学に行って、大変さが分かったので、お値段も納得です。いつか欲しいなあ。

 

たぶん紬…。自信ないけど。リサイクルで購入。絹のツヤもあるけど、どことなくざらっとした風合い。

ウール

 

私が愛するウール着物。真夏は暑いけど、3シーズン着られる便利な子。色柄も豊富です。

昭和の時代に、普段着として、お家でも洗えるし流行ったらしいのですが、今はリサイクルショップとか、古着じゃないと売ってません。

独特のレトロ感が魅力…。

汚れても洗えるので、普段着にはおすすめです。Tシャツ・ジーパンくらいの気持ちで。

 

木綿

今、デニム着物とかも流行ってますね。

木綿も普段着にはぴったりだと思います。でもなぜか、古着だとあんまり見かけないです。木綿はちょっと重たいかな。

ポリ着物

洗える、ポリエステルのきものもたくさんあります。おうちで洗う事が前提なので、普段着向きですね。雨の日でも心強い!!

 

夏はどうする?

浴衣

誰でも一度くらいは着たことがあるんじゃないでしょうか?

浴衣から始めるのもいいですね。

部屋着くらいの感じで着られます。

 

絽・紗・麻など透けるもの

夏物は、スケスケです。笑。

フォーマルから、カジュアルまでそれぞれあります。

絽の留袖も、喪服もありますし、普段に着れそうな小紋もあります。

紋の有無、柄ゆきなどで判断するといいと思います。

 

薄いので、普段に着るとうっかり引っ掛けたりします。私はおばあちゃんの絽の着物を破きました。夏はおしとやかに!笑

紗。

絽。よーく見ると横線があります。縦のやつもあるよ。

 

まとめ

普段着は、素材で言うと銘仙・お召・紬・ウール・木綿・ポリなどで、無地や小紋のものがおすすめ。

夏は浴衣もいいし、無地や小紋の夏着物もいいですね♪

楽しんで自由に着てみましょ!

追記:2020.8.13

写真を追加したり、内容を加筆修正しました。

着物を普段に着るようになって3年ほど。

普段着は、自分が好きなものを着ればいいじゃん!というのは今も変わりません。(むしろ暴走してる)

第一礼装である留袖でも、最近は遊んでいます。

普段着として着るならいいとおもうのです。

あんまりかんがえすぎずに、自分が楽しめればいいのです。

もちろん、ちゃんとした場では私もちゃんとします。

ファッションは自由なもの♪

楽しくきものであそびましょ♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました