意外と簡単♪半幅帯つくってみました。

手作り小物

こんにちは。ウール着物推し美容師じぞうです。着物沼にズブズブはまりこんでおります。

さて、先日唐突に半幅帯をつくってみました。

我が家にはミシンがないので、根気の手縫いです。でも意外とあっという間にできました。

どんな感じで作ったのがざっくりお伝えしようと思います。

コットン生地で作る半幅帯(※適当です・少し短め330㎝)

用意したもの

  • 110㎝幅のコットン生地 50㎝×2
  • 薄手の接着芯 生地と同量

サンキでぶらぶらしてたら、入学入園準備コーナーにあった布にグッと来てしまって…。

そうだ!帯にしよう!!

…と言うことで半幅帯を作ることを決めたのだった。

本当はベージュ地だけで作りたかったけど、一枚しかなかったので、2色でつぎはぎにしました。

接着芯は、以前夏着物を修繕しようとして買ったけど結局使わなかったやつ。

https://twitter.com/kaojizou/status/1163355568519565312?s=21
https://twitter.com/kaojizou/status/1163606390436274176?s=21

裁断

手持ちの半幅帯を当てて、同じぐらいになるように先に接着芯をカットしました。

黒いのが手持ちの半幅帯ね。

110×50㎝なので、50㎝を3等分する感じで、半幅帯より少し縫い代分少し大きくなるようにカットしました。結構ギリギリ…。

先に接着芯を付ける

6枚の布に、それぞれ先にアイロンで接着芯を付けました。

帯の長さになるように3枚繋げる

ベージュと水色を交互になるように縫いました。縫った縫い代はアイロンで割りました。

ひたすら縫う…

中表になるように、2つを合わせて、ひたすらぐるっと縫いました。

真ん中らへんに、ひっくり返すための口を残して、あとはぜんぶ接着芯のラインに沿って縫います。

たまに返し縫いしながら、ザクザクなみ縫い。

自分用だし、形になればいーや。くらいなので本当に適当です。

縫えたら端をカットする

帯っぽくなってきたー!

返した時にゴロゴロしないように端を切りました。

アイロンかけるよ。

縫ったラインでアイロン掛けしてみました。

ひっくり返す〜!!

えいえいっ!

蛇みたい…。

蛇から帯に

アイロンかけると、蛇から帯に変身!!

まだ出来上がってないけど、すでに満足。

返し口を綴じます。

15㎝くらいあけておいた返し口を綴じます。

なんとなくすくって、縫い目があんまり見えないように綴じました(適当)。

完成☆

やや短いですが、普段着なので充分!結ばないでベルトしてもいいし。

接着芯が薄手なので、クタクタしてて着心地は楽ちん。

所要時間:2時間くらいかな。

仕事の合間に急にやり始めて、

2時間弱くらいで 裁断 縫製。

仕事前に返す手前までやるぞ!と決めてたので結構ハイスピードで縫って

帰ってきてから ひっくり返して

嬉しがりなのでアイロン掛けてその日は終了。

次の日ちょちょっと、綴じて完成。

大体2時間くらいです。半日あれば余裕かな?

ミシンだったらもっと早いかも。

感想

意外とあっという間に出来たし、楽しかったー。

しかし、自分で一応作れてしまったということは、これからは布屋さんに行くたびに気になる布を買ってしまいそうでこわいです。

おそろしい…。もう収納いっぱいなのに…。

接着芯の厚みで締め心地も違うと思うので、好みの固さに作れるのもいいですね。

薄手のクタクタ帯はゴロゴロできるのでおうち着物には良いかも〜。

ではでは、みなさま楽しい着物沼生活を〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました