こんにちは。
ウール着物好き美容師 じぞうです。
ふだん着物好きを増やすべく、このサイトで魅力をお伝えしたいと思っています。
レースの裾よけスカートを作ってみた話
先日、着ないTシャツとレースで、裾よけがわりに使えるスカートを縫ってみました。
前から、着物の裾からレースをチラ見せさせたくて、
既成の裾よけにレースを足そうかなあ?とか色々考えてました。
材料
・不要なTシャツ
・レース生地
H&Mでかなり前に買ったけど、衿ぐりが気に食わなくて、リメイク箱に突っ込んでたTシャツ。
かなりストレッチの効いた生地です。
レースはサンキで、100×100くらいで¥980。
作り方
全然制作過程の写真撮ってないんですけど…。すみません。
Tシャツは、上下逆さにして、裾をウエストにしました。
肩と衿ぐりを切り開きます。
まっすぐじゃなくて大丈夫。
縫いやすいように、厚みのあるところは切り落としました。
袖ぐりもカットします。
これで逆さにすると、サイドがスリットが入ったようになります。
裾広がりのシルエットにしたかったので、切り落とした袖の布を、袖ぐりのスリットのようになったところに足します。
めっちゃわかりづらいですね。
ピンクの線が、目指す全体のシルエット。
黄色い線がカットしたところ。
紫の線のところに、袖の布を適宜カットして縫い付けます。
縦長の二等辺三角形のような形にカットして縫い付けました。
ウエストにゴムを入れるか迷いましたが、意外とストレッチ効いてて、そのまま履けそうだったので私はそのままに。
次に、レースをカットします。
希望の丈を考えて、20センチ幅でカットしました。
布幅が100センチくらいだったので、2枚取ります。
その2枚のレースを繋げて、20×200の布にします。
フリル寄せ
ひらひらにしたいので、フリルを寄せます。
20センチの上の方で、ざっくりなみ縫いで2本縫います。端っこの糸は、あとで絞るので長めに残します。
2メートルなのでざっくりとはいえ、けっこう大変ですね。
2本なみ縫いできたら、残した糸を左右から引っ張って、フリルを寄せます。ギャザーかな?
スカート部分の裾に合わせて待ち針を打ちながら、2メートルのレースをスカートのすそ幅に合わせていきます。
フリルがなるべく均一になるように待ち針を打ちながらやるとよいです。
(でもわたしはてきとう。)
スカート幅にレースがピッタリ合うまで絞れたら、そのまま縫い付けていきます。
完成
ウエスト布はややダボつきますが、着物の下に着るので、補正にもなるかな?(ポジティブ雑思考)
もっと大きいシャツだったらゴムを入れた方が良いかもです。
生地が薄いので、これ単品では履いて歩けませんでした。なので裾よけ限定です。
こんな感じになります。
着物の丈を調整したり、スカートをはく高さを変えるとレースの出方が変わります。
これは少なめに出しました。
まとめ
着物の裾からレースを出したかっただけなので、
既製品の裾よけにレースをつけても良いかと思います。
ボリューム出したかったら、面倒でもフリルを寄せてから縫い付けたほうがフリフリ感が出て可愛いと思います。
いらないスカートに縫い付けてもいいですよねー。
ロングのキャミワンピが古着屋さんで安かったらそれに縫いつけようかと初めは考えてました。
プリーツが裾から見えるのも可愛いですよね〜。でも難易度高そうだ…。
ではでは、きものを楽しんでくださいね〜☆
コメント