2019-06

キモノの知識

七五三の肩あげ・腰あげやってみたの回。

こんにちは。ウール着物好き美容師 じぞうです。ふだん着物好きを増やすべく、このサイトで魅力をお伝えしたいと思っています。今回、ふだん着物 ではなく、おもいっきり晴れ着のお話ですが、友人から七五三の着付けとヘアメイクの依頼があったので 、せっ...
ヘアアレンジ

着物/浴衣に。ボブのヘアアレンジ19連発!

こんにちは。ウール着物好き美容師 じぞうです。ふだん着物好きを増やすべく、このサイトで魅力をお伝えしたいと思っています。今日も蒸し暑いですね。これから夏。浴衣を着てお出かけのシーンも増えますね。今日は、同じ着物で、首から上のコーディネートを...
きもの日記

きもの日記 令和元年6月19日 潮来の嫁入り舟の巻。

今日は、着付け仲間のみんなで、潮来ツアー☆まずは、舟(貸切♪)に乗って遊覧してきた。ちょうど、戻ってきた頃に、花嫁さんと、ご両親が人力車で到着。長持を担いだ人が先導して、しずしずと舟乗り場に向かう。かつらで日本髪の花嫁姿、普段仕事の時にあん...
お手入れ実験

実験編!着物を自分で洗ってみた。

こんにちは。ウール着物好き美容師 じぞうです。ふだん着物好きを増やすべく、このサイトで魅力をお伝えしたいと思っています。着物を自分で洗ってみた。実験編!着物、クリーニングや洗い張りに出すと、それなりにお金がかかりますよね。基本的には、汚さな...
着付けのやり方

浴衣を一人で着てみよう!!

こんにちは。ウール着物好き美容師 じぞうです。ふだん着物好きを増やすべく、このサイトで魅力をお伝えしたいと思っています。早くも30度越えの日々…。暑いっすね!今日は浴衣の着付けについて解説します。ひとりで浴衣を着てみよう!!浴衣が着られるよ...
きもの日記

きもの日記 令和元年6月4日。衿もと命。

暑い。まだ真夏どころか、梅雨入りもまだなのにね。しかも、ムシムシ感はまだ少ないはず。でも暑い。なぜなら着物だから。そりゃあ、キャミソールと短パンのよーな格好よりは暑い。あたりまえだ。でもまあ、多少の工夫で涼しくは着られる。今日は、祖母のタン...
きもの日記

きもの日記 令和元年6月2日 留袖LOVER

令和元年6月2日私は黒留袖が好きだ。ふだん着物のサイトを始めたくせに、何を言っていやがる。と、お思いでしょうが…。もともとは、全然興味なかったし、どれも同じなんじゃないの???親族の結婚式くらいしか着られないし、あんまり私には必要ないよね。...
スポンサーリンク