朝から、いそいそと髪を巻き、
ああでもないこーでもない。ときものを選んで、
ひとり原宿へ。
原宿なんてひさしぶり。
まして、ラフォーレなんていつぶりなんだろう…。
着物の図案家・デザイナーの川原マリアさんに逢いたくて、
彼女のブランドMICOPARADEが期間限定でラフォーレに出店するというので行ってみたのだ。
ちょっとドキドキ…。
えっと、2階だったよな。
かわいい着物やアクセサリーがディスプレイされている。
ふはぁ。かわいい…。生マリアさん!
じっくり品物を見て、
マリアさんとお話もできて、
握手もしてもらって、
ハグまでしてもらった!!!
こーゆーとき、うまく微笑める人が羨ましい…。緊張の面持ちの私…。
派手な座敷わらしと天使…。
最終日前日で、多分お疲れだろうし、ひっきりなしに人が来るのに、ひとりひとり丁寧に接客されてて、そしてむちゃくちゃ優しい…。
品物も、決して高くないし、むしろ安い!
それなのに、無理して買わなくていいからね。と。
かわいいものがありすぎてなやむ。
むちゃくちゃかわいい、にわとり夫婦のピアスと、
エスニックな刺繍の半衿を買ってきた。
ピアスは、BunBunBrauさんという作家さんのもの。どれもレトロで可愛かったー!
刺繍半衿は、
ゴールデンカムイにはまりすぎてるので、アイヌっぽく着てみたくて、合わせたらかわいいなー。と思って。
その場でピアスはつけて帰ってきた。
こちらはおんどり。
こっちがめんどり。
ついでにちらっと、原宿のシカゴに寄り道して、すかさず古着のきものをチェック。
思ったより安かったしたくさんあった!
外国人観光客しかいなかったけど…。
意外な穴場かも…。
物欲が爆発しないうちに茨城に帰る。
夜は、着付けの先生方と蛍を見に行く約束をしていたのだ。
みんなでご飯を食べて、
筑波山のふもとの蛍スポットへ…。
くらいあぜ道を歩く着物姿の四人組。
あたりは田んぼなので真っ暗。
なんか肝試しみたいだね。とみんなで話す。
でも、冷静に考えたらどうみても私たちが幽霊だよね。
知らない人が見たら恐怖でしかないってば!
蛍、たくさんいた。
小さい頃に長野で見たことはあったけど、この辺でも見られるなんて驚きだ。
なかなか写真撮れないねー。
肉眼だと綺麗なのに、写真は難しい。
たまたま、ひとりの着物にとまった蛍を捕まえてくれた。
小さいのにこんなに光る。
すごいなー。
みんなできゃあきゃあ、誰もいない夜道を歩くのもなんかたのしかった。
濃密ないちにちだった。
コメント